上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
勉強しろといわない教育ママ久美子です。
朝ブログを開くと、読者登録のお知らせが。
さっそくその方のブログをのぞきに行きました。
すると...
「生んでくれなんて頼んでない!!」という過激なタイトル。
恐る恐る読んでみたら、とっても素敵なお話でした。
子どもたちはみんな自分の親を選んで来るんです。って藍さんは言ってます。
末っ子がまだ2歳くらいの頃、お風呂で話したことがあります。
「ママのおなかにいたときのこと覚えてる?」
「うん。」
「どんなだったの?」
「暗かったけど、ママの声が聞こえた。」
「そうなんだ」
「お兄ちゃんが時々ど~んて来たよ」
確かに、長男はよくおなかにど~んって抱きついてました。
「はやくあいたかったの」
最後にそういっていたのを今もよく覚えています。
「ママもはやくあいたかったよ~。
ママのところに来てくれてありがとう」
そういって、お風呂でぎゅ~って抱きしめました。
私、4番目は男の子がほしくて、男の子だったら産むけど~ってよく言っていました。
でも6年もたって、末娘がやってきた。
私が男の子がほしいって言っていたから、なかなかこれなかったのかもね~
ごめんね~
子どもたちが私のところに来てくれたから、私はママになれました。
4人ともみ~んなちがうけど、み~んなだい好きです

私のところに来てくれて、ありがとう。
学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円
スポンサーサイト
- 2011/03/04(金) 11:50:53|
- 子育て
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
そうなんですよね。
子供達は「あの人がママがいい」って選んでやって来ます。
自分もそうなんですよね。
そこには学びがあるからなんです。
学びの無い人間関係、人生はないですからね。
でも、大人は学ぼうと思ってやって来た子供達から本当にたくさんのことを学びますね♪
- 2011/03/04(金) 12:28:53 |
- URL |
- バイリンガルママ&セラピスト☆Lee #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>ママの心をお助けしたい♪petit藍♪さん
そうなの。
はやくあいたかったっていわれたとき胸がきゅんってしました。
- 2011/03/05(土) 02:55:32 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]