上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
勉強しなさいといわない教育ママ 久美子です。
いつものように、
開成番長さんのブログを見に行ったら、お友達のブログを紹介していました。
そのブログを読んで、ちょっと感動してしまいました。
この記事です。今朝の記事のコメント欄で、鈴木さんもおっしゃっていました。
「中学・高校で身につけた「勉強の仕方」は一生ものです」繰り返しは大事です。
でも、ただ、点数を上げるための、言われたことを、繰り返すだけの勉強では、一人になったときに、何も出来なくなってしまう危険もあるのですね。
暗記しないと、点数は上がりません。
だから、暗記することは大事です。
でも、暗記した知識の、使い方を、学んでいなければ、社会に出て、いい人材になることは、できません。
言われたことを、ただ繰り返し行うだけなら、機械のほうが、正確に行います。
これからは、問題解決能力や、新しい発想の提案が出来る人材が、必要とされます。覚えるだけなら、何度も、機械的に、繰り返せば、覚えられます。
勉強の仕方や、学んだことを、どう応用するかを、教えるのは、人間にしか出来ません。
中学、高校時代に、自分で工夫して、効率よく、勉強する習慣を、身につけたら、一生の宝になります。
勉強の仕方次第で、子どもの人生が大きく変わる。「磨き屋スイング」さんはそう書いていました。そして、その責任を強く感じていると...
そんな先生に、出会えたら、ラッキーですね。
熱心な先生がいて、勉強するのが、当たり前の空気がある。
そんな環境に、子どもをおいてあげたいから、皆さん必死で、お受験するのだと思います。
昔は、公立の学校にも、そんな空気があったんですけどね...
学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円
スポンサーサイト
- 2011/07/18(月) 21:50:00|
- 学習情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0