上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
思春期は「第2の出産」 思春期は、子どもから大人に生まれ変わる時期ということで、親の側から見れば、2回目の心の出産のようなものなんだって。
個人差はあるにしろ出産って痛いし苦しいですよね。
親も子も。
赤ちゃんだって真っ赤になるくらい苦しんで狭い産道抜けてくる。
母親だって、命がけですよね。
第2の出産なら苦しくて当たり前。
ただ、今度の苦しみは体じゃなくて心の痛みですね。
子どもから大人へ心が生まれ変わる産みの苦しみなんですよね。
親の私は子どもがそんなにもがいて苦しむ時期だってこと、ちゃんと認識してるかな?
ちゃんと一緒に苦しんで、いきんであげてるかな?
...って考えさせられました。
マタニティ教室で言われるじゃないですか~
お母さんが苦しいときは赤ちゃんも苦しいのがんばっているんだから、赤ちゃんに声かけて、一緒にがんばりましょう!...って。
赤ちゃんもがんばってるんだ~って思うと痛くてもがんばれるってとこあるじゃないですか。
第2の出産はどうなんだろう~
出産のとき赤ちゃんもがんばってるんだ~って思えたから、痛みに耐えられたのに、子どもが心の産みの苦しみ感じてるとき、知らんふり~して、子どもの苦しみ見逃してないかな~?
一人で苦しませていないかな~?
逆に子どもが反抗することで、自分がしんどいことばかり考えて、まったくうちの子は~なんで言うこときかないの~って、文句言ったりしてないかな~?
第1の出産のときと違って、へその緒でつながっていないからね。
見えない心の絆きちんと作っていないと、一緒にがんばれないのかもって思いました。
次は、『子どもの世界に触れてみる』です。このシリーズを最初から読みたい方はこちらからどうぞ学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円
スポンサーサイト
- 2011/10/17(月) 09:15:55|
- 思春期の子どもを理解するために
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>ハチさん
コメントありがとうございます☆
子離れ、私はできてるのかなぁ~?
できているつもりなんだけど...
長女が家をでたら、寂しくてたまらなくなっちゃうかも...?
- 2011/10/18(火) 00:21:33 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
最近、長男が反抗期で私もつらいな~と思う時があります。
そんな時は、子供も心の成長をする時で一緒に頑張らないと、いけないのですね!
まだまだ先は長いけど生みの苦しみと思い頑張りたいと思いました^_^
- 2011/10/18(火) 08:57:23 |
- URL |
- 眠り姫 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>眠り姫さん
子どもが反抗期のとき、親も苦しいですよね。
私もそうでした。
そんな時、第2の出産って聞いて、なるほどな~って思いました。
一緒に頑張ろうって。
今は、娘と仲良しですよ~
- 2011/10/18(火) 22:24:14 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]