上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
勉強しなさいと言わない教育ママ 久美子です。
いよいよ明後日本番。
さて、受験の前の準備は大丈夫かな?
今のうちに確認!
大学入試センターから送られてきた受験上の注意をチェック!
まずは、日程の確認。
自分の受験する科目ごとに入室時間と試験開始時間と終了時間が書いてある。
入室時間は、開始の15~20分前だね。
入室時間の10分前には入室していたいですよね。
次は受験票のチェック!
受験票に写真は貼ってある?4×3の写真が2枚いりますよね。
同じ写真2枚にすることって書いてある。
写真の裏に名前を書くのも忘れずに!
試験中にメガネを書ける人はメガネをかけて撮影してくださいって書いてあるよ。
写真の下には受験者本人が黒のボールペンで名前を書く事!筆跡鑑定される可能性もある!?らしいことが書いてある。
次に持ち物。
黒鉛筆。H,HB,Fに限るって書いてある。
Bとか2Bとかはダメなんだ。
消しゴムもプラスチック製のものに限るだって。
鉛筆削りは、電動やナイフはダメ。
時計は辞書電卓機能のないもの、秒針の音のするものや大型のものはダメ。
ティッシュペーパーは袋または箱から紙だけ取り出したものって書いてある。
あとは、
メガネ、ハンカチ、目薬、メモ用のシャープペン。これ以外の所持品は机の上に置いたらいけないんだって。
ケータイなどの電子機器はアラームなどの設定を解除して、電源を切りカバンにしまう。身につけていると不正行為とみられるんだって。
コートの着用は、OKだけど、
英文字や地図がプリントされている上着は着用不可だって。
座布団やひざ掛けは、試験官の許可を受けて使用することって書いてある。
定規やコンパスを使用すると不正行為になるんだって。
怖い項目見つけちゃった。
「回答科目がマークされていない、または、複数の科目にマークされている場合は0点となります。」
ひえ~!!
ちゃんとチェックするように言っておかなくちゃ。
結構、細かくいろいろ書いてあるものだね~
早速、写真撮ってきて、鉛筆チェックして…
今日のうちにきちんとしておかなくちゃ。
学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円
スポンサーサイト
- 2012/01/12(木) 16:00:17|
- 受験情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0