上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
勉強しなさいと言ない教育ママ 久美子です。
長女が受験のため、上京しました。
このテストの結果がどうであれ、春からは上京して、勉強すると決意を固めたようです。
今年の誕生日で20歳ですからね。
家を出て、都会で生活するのは、娘の成長のためにはいい経験だって、思ってます。
ちょうど、私の叔母が管理してくれている部屋があるので、そこで叔母と一緒に暮らします。
叔母は、仕事を引退して、一人暮らしをしているので、長女が一緒にいたら、さみしくなくていいって喜んでくれてます。
私も、叔母がそばにいてくれるから、安心して長女を上京させられるんだよね。
子どもたちみんなと、長女を夜行バスの集合場所まで送っていったんだけどね。
もえもえがぽつりと聞くんです。
「お姉ちゃん帰ってくるよね?」
「うん。日曜日に帰ってくるよ。」
でも、そう言ったあとで、あ~あと一ヶ月もしたら、もう帰ってこないんだって思って…
なんか、すごく寂しくなっちゃった。
子ども4人もいて、いつも、にぎやかな我が家ですが、一人いないだけで、こんなに寂しんだな~って。
その時、
勇気づけママ原田綾子さんのブログに、紹介されていた、お母さんから、お子さんへの素敵なメッセージを思い出しました。
私も、子どもたちは、神様から、預かっているんだって思って育ててきました。
こんなに可愛い、大切な赤ちゃんを、私にあずけてくださったんだから、その信頼に応えられるように、大事に育てようって。
そして、実際に子育てをしている中で、実は、私が子どもたちを育ててるんじゃなくて、子どもたちに育てられてるんだなって、何回も感じました。
とくに、長女は、最初に我が家にやって来ました。
出産も、授乳も、夜泣きも、すべてが初めての経験で、いろんな方の助けをかりながら、毎日が、親になる訓練のようでした。
初めて笑った、初めて寝返りした、立った、歩いた…
分厚い育児日記には、たくさんの初めてが詰まっています。
次女が生まれてすぐ、主人の転勤で、家族や友達と離れて、知っている人が誰もいない、初めての土地に引っ越してきた私たち。
その後、長男も生まれて、頼る人もいなくて、幼い子供を3人抱えた私を、助けてくれたのは長女でした。
まだ、やっと幼稚園に入る頃だったな~
椅子を運んで、その上に乗って、背伸びしながら、台所のシンクで、長男のミルクを作ってくれてたっけ。
おむつも取り替えてくれてたな~。
まだ4歳の小さな手で、一生懸命、長男の足持ち上げて。
家族や友達と離れて、頼る人もなく、頑張っていた私を、自分が守る!って思ってくれてたんだよね。
家では、私の言いつけをきちんと守る、しっかり者のお姉ちゃんだった。
その分、幼稚園ではストレス発散して、男の子と大げんかしたりしてたんだよね。
幼稚園の先生が、家庭訪問に来て、家での長女が、あんまりいい子なので、びっくりしてたっけ。
あんなに小さい頃から、長女は私と一緒に戦う同志みたいだった。
中学受験も、二人で一緒に戦ったしね。
私の父が亡くなるときも、「お母さんはおじいちゃんのそばにいてあげて」って…
私を仙台に行かせてくれた。
学校帰りに買い物して、ご飯作って、パパとふたりで妹たちの面倒を見てくれたなぁ~
パパと意見が食い違って、言い争いになりそうな時は、
「もう、二人とも、自分の言いたいことばっかり主張して、相手の言うこと聞いてないんだから~!」
って、間に入って、通訳(?)してくれるのも、長女なんだよね。
もうすぐ、巣立っていくんだね…
自分を磨いて、輝いていってほしいから…
家を出て、新しい場所で、新しいことたくさん経験するのは大賛成。
心から、応援してる。
…でも、すごく、さみしいな。
うれしいけど、さみしい。
複雑な思いです。
でも、私も、これだけは伝えたい。
我が家に、生まれてきてくれて、ありがとう。
学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円
スポンサーサイト
- 2012/02/11(土) 11:08:31|
- 子育て
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
嬉しい様な寂しい様な…複雑ですよね。
私もいつかはそんな日が来るのかなぁなんて思ったら涙が出てきました。。。
でもこれも娘さんの成長なんですよね!
おめでとうございます!!
- 2012/02/11(土) 11:27:45 |
- URL |
- 栗田さなえ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>栗田さなえさん
この20年を振り返ると、涙出そうになっちゃうんですよね~
もう会えないってわけじゃないのにね。
成長はうれしいけど、離れていくのは、寂しんだよ~
勝手だよね~
- 2012/02/11(土) 11:47:01 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
娘さんとの素敵な思い出を読ませて
いただき感動して涙が出ました・°・(ノД`)・°・
そして、子育てって本当親育てですよね~
共感します(・ω・)/
私の娘も今はまだ10歳ですが
後10年もすると巣立って行くのですよね~
特にこれからの5年間は色んな意味で
戦いなんでしょうね~。。。ヽ(゜▽、゜)ノ
頑張りまーす♪
- 2012/02/11(土) 12:41:55 |
- URL |
- .*∀*.MOET.*∀*. #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>.*∀*.MOET.*∀*.さん
コメントありがとうございます。
10歳ですか~
中学時代を乗り越えれば、だいぶ楽になると思いますよ~
うちのもえもえは今9歳です。
私もまだまだ頑張らなくちゃ!
- 2012/02/11(土) 12:46:40 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
読んでて涙が出ちゃいました。゚(T^T)゚。
素敵な長女さん。
小さい時からほんとによくパパとママを見ていたお子さんだったんですね。
「神様から預かったこども。授かりものじゃなくて、預かりもの。」
確かにそうだなぁ~と恥ずかしながら今かみしめています。
我が家は4月から小学校に上がる一人息子ですが、ほんとに育ててもらっている気がしてならない、私です。
楽しく仲良く成長していきたいな~。
長女さんの未来にたくさんの幸せが舞い降りますように。。。
- 2012/02/11(土) 17:26:59 |
- URL |
- YUKKO #79D/WHSg
- [ 編集 ]
本番の試験前に、センチになってどうすんねん!
とか、言いながら、号泣してしまったバカな叔母は私です。(´□`。)
姉貴、可愛かったな~。
とか、思い出に浸るのはそこそこにして、本番悔いなくできるよう、遠くから祈ってます。
- 2012/02/11(土) 17:46:38 |
- URL |
- eラーニングのフォルスクラブ@ryu #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>YUKKOさん
素敵なコメントありがとうございます。
小学1年生の息子さんかぁ~
可愛いときですよね☆
振り返ると20年なんてあっというまの気がします。
今の、子育てができる、幸せな時間を、楽しんでくださいね。
- 2012/02/11(土) 18:08:43 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
素敵なお子さんですね。
素敵なご両親だからこそ、素敵な娘さんに成長されたのだと思います。読みながら涙しちゃいました。
今、我が家は息子とのバトルばかりで…いつかこのような気持ちになれるのかな?
- 2012/02/11(土) 18:15:04 |
- URL |
- 希希 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> 希希さん
私も、娘と喧嘩したこともありましたよ~。
基本的には仲良しなんですけどね。
子どもは、いつの日か、巣立っていかせないとね。
その時には、きっと、いい思い出ばかり浮かんでくると思うよ~
…って、何、花嫁の父みたいになってるんだろう。
- 2012/02/11(土) 23:01:06 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
読んでて目に涙がいっぱいになったところ
息子や主人が目の前にいたのでグッとがまんしました
娘を嫁に出す感じにも読める文章で…
自分の上京の事を思い出したり
羽ばたき方を覚え始めた長男を思ったり複雑でした
子供はいつか巣立ってくれなくてはと思いつつ
考えると、さみしいものですね。
長男の小学校卒業の時、校長先生に
「お預かりしていたお子様を、保護者の皆様にお返しします」と言われた時
巣立って行く子供達が、いつでも羽を休めることのできる巣でありたいと思ったことを思い出しました。
- 2012/02/11(土) 23:07:26 |
- URL |
- 7konoriko #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>7konorikoさん
素敵な言葉を分かち合ってくださってありがとうございます。
私も、いつでも羽を休めることのできる、巣を守っていたいなって思いました。
- 2012/02/11(土) 23:57:40 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
さみしいけれど、うれしい・・・。
うれしいけれど、やっぱりさみしい・・・。
久美子さんのお話を読ませていただきながら、息子がいつか巣立つ未来を思い返しながら、涙がいっぱいあふれてきました。
預かりもののこどもたちに、今の自分ができること・・・これからも続けていきます。
ステキな記事を書いてくださってありがとうございます。
- 2012/02/12(日) 00:37:47 |
- URL |
- 運気アップする書き方をお伝えする 筆跡アドバイザー永坂真美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>運気アップする書き方をお伝えする 筆跡アドバイザー永坂真美子さん
真美子さん、お久しぶりです~☆
うれしいけど、やっぱりさみしいよね!
それでいいのかなって思うようになりました。
だって、大好きなんだもん!
- 2012/02/12(日) 00:52:38 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]