上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
勉強しなさいと言わない教育ママ 久美子です。
勉強しなさいって言わなくても、勉強する子の特徴について書いてます。
今日は、「習慣」について。
前回、ルールについて書いた時に、基本的生活習慣のこと、ちょっと書きました。
幼児の頃から、この基本的生活習慣がきちんと確率出来ていると、生活のリズムが整って、体力的にも、情緒的にも安定するんだよね。
毎日決まった時間に、起きて、決まった時間にご飯食べて、決まった時間に寝る。
これって、子供の成長にはすごく大切なんだって、学生時代、何度も言われました。
実際に、児童相談所の一時保護所に勤務している時、アトピーのひどい子や、ストレスで円形脱毛症になっていた子なんかでも、保護して、毎日則正しい生活することで、驚くほど早く回復しました。
言わなくても勉強する子は、この生活リズムの一部として、勉強する時間が定着しているんだなぁ~って感じます。
たいていは、食事とか、お風呂とか、毎日必ずする、日課の前後に勉強の時間が設定されているんだよね。
「夕食の前」っていうところが多かったな。
中学、高校になって、勉強時間が増えてくると、それだけじゃ足りないけど、最初はご飯の前の1時間から始まるみたい。
生活のリズムの一部として、勉強することを習慣にしてるの。
そうするとね、「毎日勉強するのがあたりまえ」って感覚を持った子供になる。
そういう子は、漫画読んでても、ゲームしてても、勉強の時間になったら、やめて、勉強するんだよ。
保育士の先輩に言われた言葉思い出しました。

「全ての生活習慣の基本はまず食事から。
決まった時間に、集中して食べさせる。
食事が終わるまでは、立ち歩いたり、TVを見たり、させないで、食べることに集中させる。
食事が終わるまで、座って待てるようにすることが、集中力のある子の育てるための基本だよ。」
まずは、ご飯の時間になったら、それまでやっていたことを、スパッとやめて食卓に集まる。
食べるときは、だらだらしないで、集中して食べる。
それが生活のリズムを作る基本なんだと感じます。
それが身に付くと、だらだらと、いつまでも、ゲームしたり、漫画読んで、ゴロゴロしていないで、決まった時間になったら、スパッとやめて、勉強できるようになるんだと思う。
OnとOFFの切り替えの出来る子になるんだよね、きっと。
最近、子供たちの帰宅時間もバラバラで、食事の時間が定まらなくなってきちゃってるんだよね~
それで、生活のリズムが崩れて、体調も悪くなってるのかも。
もう一度、基本的生活習慣、立て直さなくちゃ!
次は、TVやゲームについてです。勉強しなさいと言わないためにの目次はこちら学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円
スポンサーサイト
- 2012/05/29(火) 10:30:22|
- 勉強しなさいと言わないために
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
おはようございます、久美子さん。櫻井です。
ONとOFFの切り換えがうまい生徒は、成績が良いですよね。
特に中学受験は、切り替えが重要だなと思います。(^∇^)
- 2012/05/29(火) 11:42:05 |
- URL |
- クレーマーをVIPのお客様に変えるコンサルタント:櫻井 慶司 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>クレーマーをVIPのお客様に変えるコンサルタント:櫻井 慶司さん
やっぱりそうですよね!
集中力のONとOFF、身につけさせたあげたいものです。
- 2012/05/29(火) 12:03:16 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
個人的なことですが、
食事の大切さを、子供に理解させるために、
「食事は大切なんだよ。」って子供に直接言うのではなく、『気づかせたい』
しかし今は家庭でもスーパーの惣菜や、冷凍食品で済まされている現状。
どうすれば。。。と思っていました。
勉強の習慣化。
今回読ませてもらい、少し先が見えた気がしました。
食事、健康、食育。。。
少し違う観点から切り込んでいく視点が大切だなと感じました。
これからも拝見させていただきます。
ありがとうございました。
- 2012/05/29(火) 15:35:56 |
- URL |
- わから #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>わからさん
口で言っても伝わらないってことってありますよね。
特に、親に言われても、なかなか心に響いてくれなかったりするんだよね~
- 2012/05/29(火) 15:50:41 |
- URL |
- 勉強しなさいといわない教育ママ 久美子 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ご尤もです。
夏休みに入ったので、生活リズム、
きちっとしたいです。
習慣化させるって、日々の積み重ねなんですよね。がんばろっと。
- 2012/05/29(火) 16:25:42 |
- URL |
- mei #79D/WHSg
- [ 編集 ]